タイヤの寿命は年数で判断すべき?走行距離で判断すべき?

タイヤの寿命は一般的に5年程度といわれています。
それ以上進むと硬化が進み、柔軟性が落ち、ひび割れが起こりやすくなります。

一方で難しいのが、走行距離。
一般的には2万キロを超えたら、そろそろ交換を検討した方が良いと言われています。

ただ、どんなところを走行するかによってタイヤの摩耗度合いも異なってきますし、何万キロ超えたらすぐに交換という単純な話ではありません。

走行距離はそこまで気にせず、実際のタイヤの状態を確認することをお勧めします。
自動車整備会社ではタイヤの溝が1.6ミリ以下になると危険度が増すため、交換が推奨されています。

いわゆる「スリップサイン」と呼ばれる状態になり、滑りやすいタイヤの判断基準となります。

ただ、一般の方が1.6ミリ以下に相当するのか確認するのも難しいので、「ちょっとタイヤがすり減ってきたかな」という場合は、一度メンテナンスしてもらうのが良いかと思います。

尚、1.6ミリ以下になっていなくてもタイヤが5年以上経過している場合は、そろそろ交換を検討した方が良いです。

タイヤはゴム製なので経年劣化は避けられません。
その部分は消耗度外視で交換を検討した方が良いでしょう。

茨城県行方市に拠点を置く当店では、修理、整備、板金塗装を行っています。

お気軽にお越しください。

お問い合わせはこちらから

メニューを開く